もどる

第25回作文コンクール (2017年度)

大東市長賞
      がんばったソフトボール

灰塚地区こども会 灰塚小学校6年生 氏本 裕一朗

 ぼくは5年生から、ソフトボールを習い始めました。習い始めた理由は前から野球をしてみたいと思っていたときに、学校でソフトボールをやっているのを知って習い始めました。
 しかし、このチームは、ぼくが入っても、7人しかいませんでした。ソフトボールは9人でするスポーツです。だからこのままでは試合をすることが出来ません、だからまず部員を集めることから始めました。ぼくは学校でソフトのメンバーとたくさんの子に声をかけました。その結果、たくさん入部してくれて試合にもでれるようになりました。
 そのころ、大東のソフトボールの5年生が集まってつくられる大東スターズの練習が始まりました。そこは、ほかの学校の子がたくさんいたし、上手な子もたくさんいたのでこんなチームでやっていけるか心配でしたが、たくさんのコーチに教えてもらい少しづつ上手になっていきました。ほかの学校の子とも練習を重ねていくうちに絆も深まりました。
 自チームでは子ども会の行事にもたくさん参加しました。その中でも作文コンクールでは大東ライオンズクラブ賞をもらいました。
 そしてぼくは6年生になり副キャプテンになりました。副キャプテンになったのでおこられることも増えたしチームを引っぱっていかなければならないので大変でした。
 そして大東スターズでは大阪予選で優勝し全国大会に出場することが出来ました。
 そして全国大会、大東スターズみんなで戦う試合はこれが最後でした。ぼくはスタメンにはなれませんでしたが、ボールをひろいにいったりスタメンの子のケアをしたり、応援をしたり自分の仕事をがんばりました。試合は負けてしまったけど、とても良い思い出が出来ました。残りの練習や試合は、朝早くからお弁当を作ってくれたお母さんや指導してくれたかんとくコーチその方にもお世話になった人に感謝してがんばります。

教育長賞
       よろこびいっぱいのおまかせキャンプ

中楠の里こども会 四条北小学校3年生 荒井 涼梨

 キャンプ場について、わたしはふ安な気持ちでいっぱいでした。なぜなら、2日もキャンプ生活できるか心配だったからです。でもそのふ安はさいしょだけです、カレーを作ったり、手つだいをしているとそのふ安もわすれてしまいました。
 カレー作りは、今でも心にのこっています。わたしは野さいを切るかかりをしました。にんじんとじゃがいもを切りました。思ったい上にかたかったです。でも野さいを切るだけでも楽しかったです。ほうちょうの持ち方も教えてもらいました。ほうちょうとまないたをいっしょに持つ持ち方なのですが、ちゃんと持ち方がきまってるなんてことがはじめて分かりました。
 夜は、はじめてテントでねました、「テントでねる…。」そう考えると、ぜんぜんねむれませんでした。でもやっとねむれました。
 2日目で一番心にのこっているのは下山です。わたしは足がいたかったため、みんな以上にしんどかったと思います。右ひざがもともといたいのですが、下りるのってひざを使うので本当にいたかったです。げんかいをこえるほどのいたみでした。一歩、また一歩、一歩一歩歩くたんびにどんどんいたくなっていきます。いたい、しんどい、しか考えられませんでした。そんな事を考えながら1時間ずーっとずーっとずーーっと歩きつづけ、やっとゴールが見えました。ゴールが見えたしゅんかん、なきそうになるぐらいうれしい気持ちでいっぱいになりました。「あれほどのいたみにたえながら、よく山を下りきったね。」って自分をほめてあげたいです。
 下山の事もあったけどいいけいけんになったし、全部あわせると、とってもとっても楽しいキャンプになりました。

市こ連会長賞
     秋まつりのお手伝い

中楠の里こども会 四条北小学校3年生 間 舞桜莉

 9月の23日に、子ども会で秋まつりをしました。秋まつりでの食べ物のお店は、たこせん、ミルクせんべい、からあげ、おにぎり、ジュースがありました。ゲームは、わなげ、かたぬき、一円玉おとし、サイコロのゲームがありました。そして、わたしたちの子ども会では、サイコロゲームとおにぎり、ジュースコーナーをたんとうしました。今回わたしはサイコロゲームの手つだいをしました。
 サイコロゲームでは、線からサイコロをふり、出た数でおかしをきめます。おかしは、1点、2点、3点のおかしがあり、出た数のサイコロの数字で点数分のおかしがもらえます。たとえば5点の場合は1点のおかしを5こか、2点と3点のおかしを一つずつなど、点数でおかしの組み合わせをきめることができます。
 わたしがこのゲームで手つだったことは、サイコロを参加する人にわたしたり、出た点数を紙に書く人に教えたりしました。また、人がたくさんならんだ時は、ならぶ場所を教えたり、ゲームが終わった人たちをおかしがもらえる場所にゆうどうしたりしました。たいへんだったのは、一度サイコロが外にころがったのを拾いに行ったり、その時のゲームのこんざつなじょうきょうを見て行動しないといけなかったことです。たいへんだったけど自分から声をかけてできたので、よかったと思います。
 来年も自分からせっきょく的に声かけをして、ゲームに参加してくれる人を楽しませたいです。

朝日新聞社賞
     サマーキャンプの思い出

平野屋こども会(JL) 泉小学校5年生 村上 咲乃

 8月15日(火)~8月18日(金)まで、3泊4日のサマーキャンプに参加しました。山登りの一番楽しくて、きつかったのは、「七曲り」です。数えながらいくと、9回曲り、びっくりしました。キャンプ場につくと、おなかがペコペコで、20分ですべて完食しました。おかしも、みんなで分けて、おいしく食べました。キャンプファイヤーもしました。と中で雨がふり、伝説のキャンプファイヤーになりました。
 2日目、フリータイムで、「ひみつきち」を作りました。ひみつきちで、おやつを食べたり、お昼ごはんを食べたりしました。次に、「大放水」もしました。ほとんど水からにげていました。とても楽しかったし、いたかったです。次に「おりじなるメニュー」を作りました。わたしたちは、「親子どん」を作りました。あじが、けっこう思ったより、からかったです。ごはんは、おこげがなくて、家のごはんのあじがしたような気がしました。
 3日目、朝ごはんにサンドイッチを食べました。レタスが入っていました。(実はレタスがにがてで、食べれないんです。)思い切って食べると、マヨネーズがわたしのきらいな味をかくしてくれました。(きらいな味は、ちなみに。後味です。)スタンツも練習しました。リーダーの恋のおてつだいもしました。ほかのはんのも楽しかったです。バイキングは、フルーツポンチや、ミートペンネがあり、山の中でキャンプをしているとは、思わないくらいおいしかったです。
 4日目、朝ごはんは、ジャムパンでした。わたしは、ブルーベリージャムで食べました。そのあと、大そうじをしました、作ったひみつきちをこわすのは、さみしかったけど、こわしました。家に帰って、レタスをこくふくした自分を家族に見せたいです。

大東中央ロータリークラブ賞
    続けられた理由

DAC 開明中学校3年生 関口 優希

 私は、今年でDACを引退しました。
 フレッシュのときは、引退セレモニーを初めて見て、すごくかっこいいなと思ったのを覚えています。だから、自分が引退する側になったのは不思議な感じがします。
 セレモニーで、初めにトーチを持って入場しても、皆が話すのを聞いても、ずっと実感がわきませんでした。
 でも、自分が話す番になると、涙が出てきて、今までのことが本当に楽しかったし大切だったなと思いました。
 学校のことであまり来れなかったりしたけど、久しぶりでも名前を呼んで温かく出迎えてくれるのがとても嬉しかったです。そのおかげで、久しぶりだから行きにくいなとか思ったことが一度もなかったし、だからこそリーダーまで続けられました。
 また、遅刻で行くとき、キャンプ場まで送ってくれる親がいたからこそ参加できた例会もたくさんありました。
 本当にたくさんの人に支えられた3年半でした。これからは、お世話になった人々に恩返しができるようにしたいです。本当に楽しくて大切な3年半でした。

大東ライオンズクラブ賞
      DAC~8月例会~

DAC 四条北小学校6年生 加藤 菜々佳

 DACの8月例会は、楽しさだけでは、ありませんでした。リーダーの引退することと、DACのぎ式があったからです。
 本当は、8月7日、8日、9日の2泊3日のキャンプでした、しかし、夜に台風が通りすぎるため、1泊2日になってしまいました。しかし、いろんな事があり、喜怒哀楽な2日間になりました。
 今回のキャンプは、ぎ式と、リーダの引退式があったキャンプです。ぎ式とは、真のDACっ子になるためのぎ式です。声の大きさと動きの大きさが重要です。そして2人や3人でするものは協力しなければなりません。いつもはやらないような、お笑タレントのモノマネもやりました。いつもより、真けんで、厳しい表情の上期生や、担当者は厳しい空気をつくりだしていました。きつさにたえきれなくなり泣いてしまう子もいました。しかし、みんなでやりとげると、とても『達成感』を感じました。そして、本当に真のDACっ子になれた気がしました。
 リーダーの引退式は、とてもさみしかったです。私は、フレッシュだから2回しかリーダーとキャンプをしていません。しかし、リーダーからの話を聞いていると、とてもさみしかったです、リーダーからのメッセージを聞いていると、本当にリーダー達は、DACが好きなんだろうなっと素直に、そう思ってしまいます。
 この2日間は最初はつらくても、あとで笑顔になれるキャンプになったと思います。

大東市青少年協会賞
        3泊4日のサマーキャンプ!!

JL 三箇小学校5年生 武本 果純

 8月15日から8月18日までJLキャンプがありました。行く前は、荷物が重いし、3泊4日は長すぎると思いました。しかも、友達ができるかも心配でした。
 まずは、野崎南公園に集合してから山に登りました。野外活動センターについたら、自分の班の名前を決めて、それと班のみんなの手型をおして班の旗を作りました。
 3泊4日の中で一番楽しかったのは、班それぞれで活動する、フリータイムと、ナイトハイクとキャンプファイヤーです。私の班はフリータイムに木のキーホルダーを作りました。まず、のこぎりで自分の作りたい大きさにきりました。ぜんぜんきれなくてすごくうでがいたくなりました。けれど、すごくかわいいのができて、思い出になりました。
 キャンプファイヤーは、初めの方は火が小さかったけれど、みんなで、リーダーが教えてくれた言葉を言うと、どんどん大きくなっていきました。でも、それから少したつと、雨がふってきました。それでも、まだ火は消えなかったので、キャンプファイヤーは続きました。終わった時にはもうびちょびちょになったけれど、でんせつのキャンプファイヤーという名前になりました。
 3つ目の楽しかったことのナイトハイクはリーダーを助けるためには、マジカルストーンが必要でマジカルストーンは山の頂上にあるというお話でした。かいちゅう電灯もなしで班のみんなだけで山を登りました。登っている最中は、みんなこわがっていました。だから速歩きで進んだら、1つ前の男の子の班と会ったのでいっしょに登りました。頂上についたとき夜景がすごくきれいでびっくりしました。下山(野外活動センターまで)するときは、歌いながらおりてきたのであまりこわくなくなって楽しくなりました。
 私は、JLキャンプに行って本当に良かったと思っています。テントの中でねたり、自炊をしたり初めて知ったこともありました。サマーキャンプの思い出をこれから大事にしていこうと思いました。

一般社団法人大東青年会議所賞
   自分のしょうらいの夢とかんしゃ

灰塚地区こども会 灰塚小学校5年生 森脇 琉惺

 ぼくは、しょうらいプロ野球選手になるために、ソフトボールをならっています。
 ぼくは、バッティングやしゅび練習を、いつも、お父さんに見てもらっています。バッティングでは、自分でスブリをして、夜にお父さんが仕事からかえってきた時に、フォームをみてもらっています。しゅびは、ぼうとうをなげないように、近いきょりからむねになげることをいしきしています。
 お父さんとお母さんは、仕事がいそがしい中、お父さんは、バッティングセンターなどにつれていってくれます。お母さんは、おいしいごはんを作ってくれます。そのおかげでホームランを少し打つことはできて、打った時は、すごくよろこびながらダイヤモンドを1週します、
 これから、いい高校、大学に入って野球をつづけたいと思います。自分がこうかいのないように、そしてみんなに負けないように、これからも、スブリのかいすうをふやしたり、もっとノックやキャチボールをしてもらって、うまくなりたいと思います。
 ソフトボールを始めた時は、バットにボールが1球もあたらなかったのに、かんとくやコーチが、なんどもふりかた、足のだしかたをおしえてくれました。ソフトボールをみにきてくださるお父さんがたも、キャッチボールなどをしてくれたり、おしえてくださったりしてくれます。お母さんがたもお茶をだしてくださったり、おかしをくれたりすごく気をつかっていただいています。そのみなさんにささえてもらったり、ソフトボールにしゅうちゅうできるかんきょうをつくってもらっているので応えれるようにこれからもがんばります。

入 選
     協力しあった行事

氷野1丁目こども会 氷野小学校5年生 安田 菜桜

 わたしは、こども会行事で協力しあったことがたくさんあったと思います。その中で、とくに協力できたと思ったことを2つ紹介したいと思います。
 1つ目は、五地区こども会連合大運動会です。この行事では、氷野2丁目、3丁目、三箇大東町、レスタージュの4つのこども会と戦いました。そして、運動会の中でも、協力できたと思う行事は、学年対抗リレー、綱引き、大縄跳び、地区対抗リレーです。リレーでは、走っている人は、しんけんに、走っていない人は応えんと、走っている人もいない人も一つになってがんばっていました。大縄跳び、綱引きでは、大人とこどもの両方が協力して競技をしました。でも、どちらの競技でも負けてしまいました。それでも、大人は大人なりに、こどもはこどもなりに一生懸命がんばりました。なので運動会で協力できたと思います。
 2つ目は、だんじりです。この行事では、毎年公民館でたいこ・かねの練習をしています。この練習では、自分一人がうまくたいこ・かねをたたくだけでなく、みんなで協力し一つのチームと考えいっしょうけんめいたいこやかねをたたいています。そして、10月には、だんじりを引っ張ったり、神社でたいこやかねのおひろめをしています。しかし、今年は雨のえいきょうでだんじりを引っ張ることができなかったし、たいこやかねを神社でたたくことができなかったのでがっかりしました。でも、公民館でいろんな人に見られながらたいこやかねをたたきました。そのときは神社でたたいたときと同じように思えました。なのでだんじりでも協力できたと思います。
 わたしは、今までに紹介したことのほかにも協力できたことはたくさんあると思います。これを読んでみなさんは協力についてどのように思いますか。わたしは、協力はすばらしいものと思ってもらえたら、うれしいです。

入 選
     京都水族館の思い出

御領こども会 氷野小学校4年生 溝端 ことは

 わたしは、ごりょう子供会の遠足で「京都水族館」に行きました。行きのバスでは、同じ学年の友達の横に乗りました。行きのバスで友達といっぱいしゃべっていたら、あっというまに、京都水族館についていて、びっくりしました。水族館に着くと、最初に「おおさんしょううお」という生きものが水そうに、大量にいて、かさなっていたのでとても重そうで、びっくりしました。
 その次にとっても大きな水そうで、「エイ」や、むれで動く小さな魚をたくさん見ました。むれで動く魚は、小さくて、かわいくて、エイは、顔が、白くて、目が小さくてかわいかったです。うす暗くて、どうくつみたいな所には、とても大きいかにや、赤いくらげや、ちんあなごがいっぱいいました、一番いんしょうに残ったのが、「アザラシ」や「オットセイ」です。アザラシは、とても大きくて、ずっしりしてそうで、重そうでした。でも、重そうな体で、ぴょんぴょんとびはねていたので、すごかったです。中には、ねているアザラシもいて、かわいかったです。オットセイは、およぐのが速くてすごかったです。水中であおむけになっていてすごかったです。
 イルカショーでは、イルカのなきごえや心ぞうの動きを、イルカのトレーナーさんがおしえてくれました。イルカは、人間がぞれぞれ声がちがうように、イルカもそれぞれ声がちがっていて、おもしろかったです。イルカショーを、見おわった後に、足首までつかるとっても浅いプールであそびました。とっても暑かったので、きもちよかったです。さいごに、おみやげやさんに行きました。おみやげは、イルカのししゅうがしてあるハンカチと、くじらの絵がかいたストラップを友達とおそろいにしました。
 バスで友達と遠足のはなしをしました。やっぱり友達も楽しかったと言っていました。
 京都水族館は、「おおさんしょううお」や、「アザラシ」がとてもかわいくて、家族に見せてあげたくなりました。いろいろな魚がいっぱいいて、イルカのことをいっぱい教えてもらったりして、勉強になったので、いい遠足になったと思います。

入 選
     ソフトボールのれんしゅう

灰塚地区こども会 灰塚小学校2年生 本尾 琉架

 ぼくは、ソフトボールをしています。うまくなるためにれんしゅうをがんばっています。ぼくが、大すきなれんしゅうは、バッティングがすきです。今、バッティングは、ぜんぜんとばないけどれんしゅうをしてとぶようになりたいです。あまりすきではないれんしゅうは、ベースランニングです。なぜかと言うと、ベースのまわりを走るからとてもつかれます。だけど、がんばって走っています。いろんなれんしゅうをがんばって、しあいに出たいです。ぼくがまもりたいポジションは、センターです。なぜセンターかというとフライをじょうずにとりたいからです。ソフトのれんしゅうでセンターでフライをとるれんしゅうをしてじょうずにとれるようになってしあいにでたいです。
 ソフトのメンバーとあそんだりソフトボールを教えてもらったりすることがうれしいです。だからソフトボールをつづけたいとおもいます。そして、うまくなったら、これからソフトボールをはじめる人たちに教えてあげたいです。

入 選
     楽しかったおまかせキャンプ!!

津の辺こども会 四条北小学5年生 井原 佑陸

 僕は、夏休みに津の辺子供会おまかせキャンプに行き、とっても楽しい思い出を作りました。初めて親とはなれてキャンプをするので初めは、きんちょうしていたけれど、友達や、リーダーがとてもやさしく教えてくれたのでとても楽しく過ごせました。このおまかせキャンプは、1泊2日で僕にとって、ちょうどいい期間でした。なので、2日間、全力で遊べました。
 1日目は野崎観音で集合し、飯盛山に登りました。着いたら、カレーを作り、おいしく食べました。キャンプなのでまきやマッチで火をつけカレーを作ります。暑くて大変でしたが、自分達が作ったカレーはとてもおいしかったです。もう一度食べたいぐらいでした。
 夜は、キャンプファイヤーで大盛り上がりしました。リーダーが前でとても楽しいゲームをしてくれて、みんな、テンションが上がっていました。僕も夏休みで一番テンションが上がったと思いました。とても楽しかったです。
 2日目は、まず朝ごはんを作り食べた後、広場でおにごっこをして遊びました。アスレチックもあり、とても楽しいおにごっこになりました。みんなの走りの速さがバラバラなので、全員楽しく遊べて良かったです。
 キャンプの朝は、朝のつどいと言うものがあり、体を起こすために、歌を歌ったり、ゲームをしたり、体操したりしました。おかげでとても楽しくキャンプができました。初めて親とはなれてキャンプをしたけれどとても楽しかったです。またしたいです。

入 選
     五地区運動会

氷野1丁目こども会 氷野小学校6年生 沼元 翔大

 ぼくの、子ども会での思い出は、運動会です。去年は、雨が降ったので、今年はどうなるかと思ったけど、無事に天気にめぐまれ、運動会を開催することができました。
 ぼくが、出場したのは、学年対抗リレーです。その中でもぼくは、アンカーだったのですごく大変で、きんちょうしました。結果はチームのがんばりのおかげで、2位までおいあげることができました。うれしかったです。  つづいて、おもしろかった競技は、お父さんと出場した二人三脚です。いきを合わせないといけなくて、少し練習をして、本番へ行きました。(ヨーイドン!!)結果はどうなったかというと、練習したかいがあって2位になることができました。お父さんといっしょに、走ることができて、とてもうれしかったです。
 最後の結果発表のときなんと氷野1丁目は3位との差が1点差!!で、2位になることができ、準優勝することができました。みんな大喜びで、とても楽しく6年生最後の最高の思いでになりました。とても楽しかったです。来年は、おうえんをしたいと思いました

入 選
     DAC8月例会

DAC 南郷中学校2年生 市川 陽貴

 8月例会は、天候が悪く2泊3日のはずが、1泊2日になったので、プログラムがとてもつめこまれすぎて大変でした。
 僕の8月例会での一番の思い出は、会長選挙です。僕は、色々な会長を狙う人たちと戦って、日常でも会長になるための努力をしました。そして、その夢がみのって、僕は会長という役割を頂くことができました。選んでくれたからには精一杯やりたいです。また、他の狙っていた人の分も頑張りたいです。
 その引き継ぎ式で僕が一番緊張した部分は前会長のハッピとおのを僕に渡される時です。まん中でみんなの前で引き継ぎをするのが自分の中では緊張したけど最高の思い出です。
 次に深い思い出はリーダに挑戦です。考えることや、準備が大変でした。ミドルのみんなで、全部通したりとか、いろいろして作りあげました。楽しかったです。作る側としても楽しかったです。
 次に思い出深いのは、引退セレモニーです。いろいろお世話になったリーダーがこの8月で引退してしまうと、集いとかのフォローとかが少なくなってしまうので、自分らがリーダーみたいに、フォローをしていかないといけません。引退してしまうのはとてもさみしいですが、自分たちは今度最上期生として、DACをまとめ、楽しく、また来年続けたいと思うところにしていきたいと思います。
 ミドルとして、最上期生として、会長として、1年間頑張っていきます。

入 選
     DAC8月例会

DAC 深野中学校2年生 中村 花

 8月例会ではリーダーという中学3年生の引退セレモニーを行いました。引退セレモニーでは、会長と副会長の引きつぎ式をして、各期生の代表がリーダーに言葉をおくりました。最初は、泣かずにおろうと思ったけど、やっぱり涙がこみあげてきました。でも、こらえて泣かんとこうとずっと思ってました。リーダー一人一人からのはなしになって、笑えるところもあったけど引退すると思ったらとても涙がこぼれてきました。そして、最後に、リーダー一人一人とハイタッチしていくときにもう1回泣いてしましました。このリーダーといっしょにキャンプした2年半は、最高やったし、とってもたのしかったです。このリーダーがおったからこそのDACやったと思うので、次は私たちミドルやからこそのDACにしていきたいと思います。
 DACはそれぞれの個性をだせるのがいいところやと思うのでフレッシュやジュニアの良い所が出していけるようにがんばっていきたいです。